はじめまして。菊池百合子(きくちゆりこ)です。
このブログ「今日から整える、お金と暮らし」を運営しています。
地方で小さな飲食業を営みながら、家族の介護や子育てをしてきました。
忙しい毎日の中で、
「もっと自分らしく生きたい」
「この先の暮らしを安心して楽しみたい」
そう感じるようになり、お金や時間の使い方を少しずつ見直しはじめました。
私のこれまでの歩み
これまでのキャリアと経験を少しだけ紹介します。
どの時代も「学び」と「挑戦」の連続でした。
20代:
一般企業に就職。
その後ワーキングホリデーで海外へ。
帰国後は「食と健康」に関わる仕事がしたいと考え、栄養士として再スタートしました。
30代:
仕事と両立しながら管理栄養士資格を目指し、試験に一発合格。
努力が形になる喜びを感じた時期です。
40代:
子育てをしながら夫とともに飲食店を経営。
忙しさの中でも、お客様の笑顔に支えられながら現場を守ってきました。
その後、夫が難病を患い、療養生活を支える日々が始まります。
50代:
介護と子育て、そして飲食店経営を続けながら、
「これからの暮らしを整える」ために家計や資産形成に本格的に取り組み始めました。
お金の学びを通して、心の余裕と未来への安心を少しずつ取り戻しています。
お金と暮らしを整えるということ
もともと数字や投資が得意というわけではなく、最初は家計簿をつけるだけで精一杯でした。
それでも、“暮らしの延長線上でできる資産づくり”を意識するようになってから、少しずつ現実が変わってきました。
投資や資産形成は、特別な人だけのものではありません。
日々の暮らしを整えることこそ、未来の安心につながると実感しています。
このブログで伝えたいこと
このブログでは、私自身の経験をもとに、
・お金の整え方(資産形成・投資・副業)
・暮らしの整え方(住まい・仕事・時間)
を、等身大の視点で発信しています。
難しい専門用語は使わず、
「私でもできた」「これならやってみたい」と思えるような情報をお届けします。
暮らしに寄り添うお金の話を
お金の話は、誰かに相談しにくいテーマかもしれません。
でも、誰もが避けて通れない大切なこと。
この場所では、少し肩の力を抜いて、“暮らしに寄り添うお金の話”をしていけたらと思っています。
小さな気づきや行動の積み重ねが、きっと未来の安心につながるはずです。
同じように「これからの人生を整えたい」と思っている方へ。
一緒に、焦らず、でも確実に前へ進んでいきましょう。
最後に
今日から整える、お金と暮らし。
ここから、あなたの未来も少しずつ整っていきますように。

コメント